ミニ四駆 スーパーXシャーシ制作記

ミニ四駆復帰組が、スーパーXシャーシに手をつけるとどうなるかを書いていきます。

XX

f:id:garnet_x:20190929002350j:image

 

以前使っていたXが捩れてしまったのと、レイザーギルに入っているカーボンXXを使いたいので、XからXXへ鞍替えする事にしました。

まぁ、やるからにはXにプラスアルファな事をしてあげようと思います。

 

で、まずはフロントカットをやってみる事に。

 

f:id:garnet_x:20190929002816j:image

 

で、マルチリアプレートを装着

ここいら辺はyoutubeやら、ググって調べてみたモノを参考にしました。

 

 

f:id:garnet_x:20190929003041j:image

プラスアルファでXの宿命でもある、ギア抑えも…

 

今後も着実に進めていきます👍

 

 

新橋の戦利品

先週のとある午後、ミニ四駆……いや、タミヤの聖地と呼ばれる新橋へ行って来ました。

 

f:id:garnet_x:20180716233835j:image

思ったよりも、コンパクト?な印象でしたが、品揃えは、マジ半端ないです(笑)

 

マグナムセイバーをみながら、懐かしさに浸りつつ、お目当てのものを探す事に…

 


f:id:garnet_x:20180716233807j:image
f:id:garnet_x:20180716233804j:image

お目当てのものは、新しいボディとXXシャーシでした!

だったら、ミニ四駆買えば良いじゃん💦とは思いますが、別々で欲しかったんです。

というのは、ボディ目当てでミニ四駆を買って、他のはいらないから捨てる…なんて、勿体ない事はしたくないわけです。

それに、ジャンク品を探して、一から組み立てていく楽しさが、私は堪らなく大好きなんです(笑)

 

とりあえず、ボディは肉抜きされているマックスブレイカTRFをチョイス。で、XXシャーシは黒が一番硬く感じたので、黒シャーシを選びました。

 


f:id:garnet_x:20180716233759j:image

で、仮組みです。

こいつが登場するのは、まだまだ先になると思います。

今はライジングトリガーで、突き詰めていく所存でございますσ(^_^;)

 

最後に、新橋で見ていた際、強烈にカッコ良く感じたのはブリッツァーソニックでした💦

アレは、マジで良い!!

ギア比

ハイパーダッシュモーターを使ってはいるものの、ギア比はどれが良いのかと調べていたところ、mixiに書かれていたギアのを参考にしてみようとおもいました。

掲載されていたのは3.7:1と4.2:1のギア比で、筆者の文面で4.2:1で組み上げた時、頭文字Dの中里が乗るR32の様な、2速からの強烈な立ち上がりを実感できるとのことなので、とりあえずこのセッティングに変更。

 

f:id:garnet_x:20180715223501j:image

もちろん、ドライグリスも塗っています。

果たして、どんな走りをするのか…

タイヤについて考える

走行後の反省会にて。

 

シャーシは作った。モーターも慣らした。肉抜きも、ローラー、電池も用意した…

じゃあ、あとは何をしていないか…

 

あっ!タイヤだ💡

 

と、言う事で、後輩からの助言だと、アビリスタジャパンカップにスーパーハードタイヤがあり、これが良いモノだと言うので、ボーナスも出た事なんで、思い切って購入しました。

 

f:id:garnet_x:20180713222215j:image

レーシングタイヤぽくってカッコイイですね!


f:id:garnet_x:20180713222219j:image

で、早速、装着してみました。

いやー、カッコイイです✨

とりあえず、これで走行させてきます👌

 

それと、パーツクリーナーを使ったスリックタイヤの作り方も調べたので、作ってみようと思います。

走行 その4

f:id:garnet_x:20180713045658j:image

週一の部活(ミニ四駆)でした。

会社でミニ四駆部として活動しています。

なんと言っても、このひと時は楽しいです!

 

前回前方へブレーキを取り付けたので、今度はコースアウトしないだろう…と期待しながら走行させてみました。

 

ライトダッシュモーターは余裕で完走。

で、問題のハイパーダッシュモーターですが、完走はできず、全走行コースアウトでした💧

 

もっとコースアウトしないように考えなくてはなりませんね💧

 

 

ブレーキと電池受け

走行後の反省点として…

・ブレーキをそろそろ付けましょう。

・ネオチャンプだと、電池受けが、かなりキツイ!

 

…と、挙げたらキリがないので、今回はこの2つに絞ります。

 

まずは、ブレーキです。

f:id:garnet_x:20180709004119j:image

こんな、感じに装着しています。


f:id:garnet_x:20180709004123j:image

とりあえず、灰色のスポンジをセット

もちろん、皿ビスを使用しています。

 

f:id:garnet_x:20180709004128j:image

写真を見ていただければ分かると思いますが、下から、FRP→シャーシ→FRPの順でナットで締めている為、どうしてもローラーに当たってしまいます。

そこで、スペーサーで位置を少し高くしています。

 

最後に電池受けです。

写真はありませんが、YouTubeのwoowaさんでも言っていますが、スーパーXシャーシでネオチャンプを使用すると、干渉してしまうので、電池受けを削った方が良いとの事だったので、削っております。

おかげ様で、すんなり入るようになりました!

 

ミニ四駆の楽しいところは、いじったら走らせる楽しみが出てきます。まるで夏休みの自由研究をしている気分になります。

私は自由研究が大好きだったので。毎回ミニ四駆をいじるのが、ここ最近の癒しです。

 

走行 その3

f:id:garnet_x:20180708170842j:image

やっとこさ、走行です。

走行場は、いつものコジマ電気。

 

今日はチビっ子が多かったです。

子供は無垢でホント可愛いなーと思いながら、後輩と走行してきました。

 

いつも、私はハイパーダッシュ、ライトダッシュ、パワーダッシュの3つを使っています。

 

結果としては、ハイパーダッシュ、パワーダッシュは1〜2週でコースアウト。で、ライトダッシュで3回中、2回完走でした。

 

コースアウトが頻繁に起こるようになってきたのを見て、後輩から、次はブレーキをやりましょう!と言われました。

なんで、来週に向けて、ブレーキをこしらえてみます💦